« 高菜のおむすび | トップページ | 久しぶりの菜園 »
久しぶりに畑に出かけ、スナップエンドウとグリーンピースに
支柱を立てて、ネットを張りました、
初挑戦のいちごの、枯れた下葉取りをしてきました、
植えてから収穫までが長いので、待ち遠しいです、
現在植わっているのは、ほうれん草、水菜、小松菜、
人参、大根です。
20cm位に伸びています
初めてなので順調なのかどうか分りません
ホウレン草や水菜・小松菜など羨ましい限りです この時期青物は貴重なので我が家でも少しずつ買ってはいますがあっという間に終わってしまいます
投稿: 里山のプーさん | 2012年1月23日 (月) 14時52分
里山のプーさん こんにちは 時期をずらして種蒔をしています、 苗物の場合は、その時期にしか 入手できませんが、種物は、収穫に 合わせて2~3回に分けて蒔きました、 人参、ほうれん草は2回、大根、水菜 小松菜は3回蒔きました。
投稿: きよし | 2012年1月23日 (月) 15時32分
ホウレンソウが美味しそうに繁ってますね 初挑戦のイチゴも順調ではないですか?こちらも楽しみですね♪ 今週の寒波が気になるところ
投稿: ☆yuki | 2012年1月23日 (月) 23時29分
こんにちは。
もうエンドウのネットを張られたんですね。早い!って思ったけれど、苗の生長も早いですね。うちのエンドウも昨年より大きく育っていますが、20cmはないです。 初栽培のいちごも、葉っぱもりもりで元気そうです。春にはおいしいいちごがたくさん収穫できそうですね。
投稿: sono | 2012年1月24日 (火) 10時15分
☆yukiさん こんにちは コメント有り難うございます ほうれん草は、寒い時期は 甘さがまして美味しくなります、 初めてのいちごです、楽しみに してます。
投稿: きよし | 2012年1月24日 (火) 14時47分
sonoさん こんにちは コメント有り難うございます エンドウとグリンピースは昨年 10月31日に種蒔したものです 風にあおられていたので、痛まない 内にと支柱を立てました、 沢山収穫が出来れば良いですけど。
投稿: きよし | 2012年1月24日 (火) 14時55分
こんにちは 久しぶりの更新、楽しみにしておりました
この葉物の美味しい季節に こんな素晴らしいお野菜を見せてくださるなんて… 目の毒ですわ…食べたい
本当に待ち遠しいですね イチゴも気になりますが、絶対に美味しいホウレンソウでしょ、きよしさんの…
お手伝いしに伺いたいものです☜下心見え見えですかね
投稿: あめぶる | 2012年1月24日 (火) 16時21分
あめぶるさん こんばんは コメント有り難うございます 先日 ほうれん草のおひたしを 作りました、とても美味しかったです 水菜は鍋に入れるとシャキシャキで いくらでも食べれます、 お手伝い喜んでお待ちしてます、 でもチョット遠すぎかも・・・。
投稿: きよし | 2012年1月24日 (火) 19時10分
良いですね。 この季節でも野菜が採れるんですね。 我が家の小さな家庭菜園は1m以上雪が積もっていますよ。 新鮮野菜が食べたいですo(*^▽^*)o こちらで植えて食べられるのは6月かな? でも秋に収穫した大根の葉は冷凍して、たまに味噌汁に入れて食べています。 人参、大根も新聞に一本一本包んで、発泡スチロールの箱に入れて保存し、食べています。
投稿: のらデジ | 2012年1月27日 (金) 15時38分
のらデジさん こんにちは コメント有り難うございます のらデジさんの所は雪が多いですね こちらは、ここ数年積もっていません 1年中何か収穫できます。
投稿: きよし | 2012年1月28日 (土) 10時39分
きよしさん、 お野菜美味しそうに育っていますね。 この寒さで、野菜が高いので きよしさんの畑、羨ましいです。 いちご、楽しみですね。 寒さが続きますから、術後のお体ご自愛くださいね。
投稿: maako | 2012年1月29日 (日) 12時31分
maakoさん こんにちは コメント有り難うございます 現在収穫できる野菜は大根、人参、ほうれん草、 小松菜、水菜です、 いちごは初挑戦ですので上手く収穫までたどり 着けるかどうか心配しながら育てています、 ご心配有り難うございます、異常が無く順調ですので もう大丈夫です。
投稿: きよし | 2012年1月29日 (日) 13時31分
コンバンワ、この野菜の高い時期にリッパ 博多も雪はないのですが?冷え込んでて葉物地面に へばりついてます・・・ビニールでも張ればいいでしょうけど? 自然路地栽培の上、野菜育成ど素人 それでも自分で育てたものは美味しいと?? 感じてしまいます、うまいですねー 良く育って羨ましい。
投稿: 博多のばっちゃん花きち | 2012年1月30日 (月) 20時37分
花きちさん こんにちは コメント有り難うございます 家庭菜園を始めて4年目です 分らない事だらけですが、見よう 見真似で作っています、 さらに今年はいちご栽培に、初挑戦 してます、うまく育つといいけど。
投稿: きよし | 2012年1月31日 (火) 16時16分
全然違う話題ですが、私のブログを見てくださいますか? 1月7日の分です。 ビンゴについて書いてあります。 参考になればと思って・・・・・では!
投稿: のらデジ | 2012年2月 9日 (木) 16時01分
初めまして 初めてコメントさせて貰います。 何時もいいね・・とかありがとうございます。 綺麗にお野菜作ってますね~ 主人も野菜作りしてるんですが 中々上手に作れない ようなんですが?びっくりしました。 又覗かせてもらいます。
投稿: 静御前 | 2012年2月 9日 (木) 17時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
ホウレン草や水菜・小松菜など羨ましい限りです

この時期青物は貴重なので我が家でも少しずつ買ってはいますがあっという間に終わってしまいます
投稿: 里山のプーさん | 2012年1月23日 (月) 14時52分
里山のプーさん こんにちは
時期をずらして種蒔をしています、
苗物の場合は、その時期にしか
入手できませんが、種物は、収穫に
合わせて2~3回に分けて蒔きました、
人参、ほうれん草は2回、大根、水菜
小松菜は3回蒔きました。
投稿: きよし | 2012年1月23日 (月) 15時32分
ホウレンソウが美味しそうに繁ってますね

初挑戦のイチゴも順調ではないですか?こちらも楽しみですね♪
今週の寒波が気になるところ
投稿: ☆yuki | 2012年1月23日 (月) 23時29分
こんにちは。
もうエンドウのネットを張られたんですね。早い!って思ったけれど、苗の生長も早いですね。うちのエンドウも昨年より大きく育っていますが、20cmはないです。
初栽培のいちごも、葉っぱもりもりで元気そうです。春にはおいしいいちごがたくさん収穫できそうですね。
投稿: sono | 2012年1月24日 (火) 10時15分
☆yukiさん こんにちは
コメント有り難うございます
ほうれん草は、寒い時期は
甘さがまして美味しくなります、
初めてのいちごです、楽しみに
してます。
投稿: きよし | 2012年1月24日 (火) 14時47分
sonoさん こんにちは
コメント有り難うございます
エンドウとグリンピースは昨年
10月31日に種蒔したものです
風にあおられていたので、痛まない
内にと支柱を立てました、
沢山収穫が出来れば良いですけど。
投稿: きよし | 2012年1月24日 (火) 14時55分
こんにちは

久しぶりの更新、楽しみにしておりました
この葉物の美味しい季節に
…
…食べたい
こんな素晴らしいお野菜を見せてくださるなんて
目の毒ですわ
本当に待ち遠しいですね
イチゴも気になりますが、絶対に美味しいホウレンソウでしょ、きよしさんの…
お手伝いしに伺いたいものです☜下心見え見えですかね
投稿: あめぶる | 2012年1月24日 (火) 16時21分
あめぶるさん こんばんは
コメント有り難うございます
先日 ほうれん草のおひたしを
作りました、とても美味しかったです
水菜は鍋に入れるとシャキシャキで
いくらでも食べれます、
お手伝い喜んでお待ちしてます、
でもチョット遠すぎかも・・・。
投稿: きよし | 2012年1月24日 (火) 19時10分
良いですね。
この季節でも野菜が採れるんですね。
我が家の小さな家庭菜園は1m以上雪が積もっていますよ。
新鮮野菜が食べたいですo(*^▽^*)o
こちらで植えて食べられるのは6月かな?
でも秋に収穫した大根の葉は冷凍して、たまに味噌汁に入れて食べています。
人参、大根も新聞に一本一本包んで、発泡スチロールの箱に入れて保存し、食べています。
投稿: のらデジ | 2012年1月27日 (金) 15時38分
のらデジさん こんにちは
コメント有り難うございます
のらデジさんの所は雪が多いですね
こちらは、ここ数年積もっていません
1年中何か収穫できます。
投稿: きよし | 2012年1月28日 (土) 10時39分
きよしさん、

お野菜美味しそうに育っていますね。
この寒さで、野菜が高いので
きよしさんの畑、羨ましいです。
いちご、楽しみですね。
寒さが続きますから、術後のお体ご自愛くださいね。
投稿: maako | 2012年1月29日 (日) 12時31分
maakoさん こんにちは
コメント有り難うございます
現在収穫できる野菜は大根、人参、ほうれん草、
小松菜、水菜です、
いちごは初挑戦ですので上手く収穫までたどり
着けるかどうか心配しながら育てています、
ご心配有り難うございます、異常が無く順調ですので
もう大丈夫です。
投稿: きよし | 2012年1月29日 (日) 13時31分
コンバンワ、この野菜の高い時期にリッパ
博多も雪はないのですが?冷え込んでて葉物地面に
へばりついてます・・・ビニールでも張ればいいでしょうけど?
自然路地栽培の上、野菜育成ど素人
それでも自分で育てたものは美味しいと??
感じてしまいます、うまいですねー
良く育って羨ましい。
投稿: 博多のばっちゃん花きち | 2012年1月30日 (月) 20時37分
花きちさん こんにちは
コメント有り難うございます
家庭菜園を始めて4年目です
分らない事だらけですが、見よう
見真似で作っています、
さらに今年はいちご栽培に、初挑戦
してます、うまく育つといいけど。
投稿: きよし | 2012年1月31日 (火) 16時16分
全然違う話題ですが、私のブログを見てくださいますか?
1月7日の分です。
ビンゴについて書いてあります。
参考になればと思って・・・・・では!
投稿: のらデジ | 2012年2月 9日 (木) 16時01分
初めまして 初めてコメントさせて貰います。
何時もいいね・・とかありがとうございます。
綺麗にお野菜作ってますね~
主人も野菜作りしてるんですが 中々上手に作れない
ようなんですが?びっくりしました。
又覗かせてもらいます。
投稿: 静御前 | 2012年2月 9日 (木) 17時09分